青森県黒石市を含む、中南津軽地域内、7市町村(弘前市、黒石市、平川市、大鰐町、藤崎町、西目屋村、田舎館村)すべて、地域の特長を活かしたまちあるきコースがあります。路地裏の生活文化を覗くコースから、自然を満喫するコース、商店街を歩いて地域の人と触れ合うコースなど、バリエーションも多彩です。黒石にお立ち寄りの際は近隣のまち歩きも体験してみてはいかがでしょうか?
津軽まちあるき観光推進実行委員会
「津軽の普段をふかぐ、あさぐ(=津軽弁で“深く、歩く”)」とキャッチコピーを掲げ、2016年に結成された津軽まちあるき観光推進実行委員会は、知的好奇心を満たす、知られざるエピソードや、地域の人に出会う事で見つかる“深いまちあるき”というテーマのもと、さまざまなコースをご用意しています。
中南津軽地域内 7市町村のまち歩き情報を集約してお届けしています。
住所 | 〒036-8588 弘前市下白銀町2-1 (公社) 弘前観光コンベンション協会内 |
---|---|
TEL | 0172-35-3131 |
FAX | 0172-31-5445 |
URL | http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=tsugaru_machiaruki |
弘前市
有名な弘前城のさくらまつりや弘前ねぶた以外にも知られていない見どころがたくさん。日常の商店街や市場、古くからある商家や路地裏など、歴史や文化、ショッピング、路地裏散策などバラエティ豊かなコースが盛りだくさんの弘前市のまち歩き情報。
団体 | 津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会 |
---|---|
住所 | 〒036-8588 青森県弘前市下白銀町2-1 (公社) 弘前観光コンベンション協会内 |
TEL | 0172-35-3131 |
FAX | 0172-31-5445 |
URL | http://machi-aruki.sakura.ne.jp/ |
平川市
白岩森林公園や志賀坊森林公園などの景勝地と、世界一の扇ねぷたを有する“平賀町”、盛美園や清藤氏書院庭園など文化のロマン薫る“尾上町”、かつて津軽藩の玄関口であった“碇ヶ関村”の3町村の合併で生まれた平川市。市の特色や地域の生活を感じることができる多彩なコースをご用意しています。
団体 | 平川市観光協会 |
---|---|
住所 | 〒036-0242 青森県平川市猿賀南田15-1 |
TEL | 0172-44-1111 |
URL | https://www.hirakawa-kankou.com/ |
田舎館村
米どころとして知られる田舎館村は、田んぼに種類の異なる稲を使って絵を描く田んぼアートが有名となり、田んぼアート会場(第2会場)まで直通の“田んぼアート駅”があります。この田んぼ―アート以外にも、田舎館城址や遺跡、文化財など歴史深いまちであり、それらを体験できるまち歩きが企画されています。
団体 | 田舎館村企画観光課 |
---|---|
住所 | 〒038-1113 青森県南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻123-1 |
TEL | 0172-58-2111 |
FAX | 0172-58-4751 |
藤崎町
青森県津軽平野のほぼ中央に位置する、りんご“ふじ”の発祥地で、安東氏発祥の地・藤崎町のまち歩き情報。
団体 | 藤崎町企画財政課 |
---|---|
住所 | 〒038-3803 青森県南津軽郡藤崎町大字西豊田1-1 |
TEL | 0172-75-3111 |
大鰐町
町の真ん中を流れる平川があることから橋が多く、昔から温泉の名所で知られる大鰐町のまち歩き情報。
団体 | 大鰐町企画観光課 |
---|---|
住所 | 〒038-0292 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3 |
TEL | 0172-48-2111 |
FAX | 0172-47-6742 |
西目屋村
自然の宝庫で、世界自然遺産白神山地の玄関口である西目屋村の大自然を満喫することができるまち歩き情報。
団体 | 津軽白神ツアー |
---|---|
住所 | 〒036-1411 青森県中津軽郡西目屋村田代字神田219-1 |
TEL | 0172-85-3315 |
URL | https://t-shirakami-travel.jimdo.com/ |
黒石市のまち歩き
歴史ある城下町・黒石市のなりわいや文化などを巡るまち歩きツアーが行われています。
最新の情報は、横町十文字会まちそだて会のまち歩きツアーページをご覧ください。
団体 | NPO法人 横町十文字会まちそだて会 |
---|---|
住所 | 〒036-0377 青森県黒石市中町36 |
TEL | 0172-55-6782 |
URL | http://kuroishi-machisodate.com/ |
松の湯交流館を起点とした、まち歩きのおすすめルートもあります。